温度計はセンサーで信頼性が決まる

温度計は表示されている数字が全てというイメージですが、実際には空気の温度を読み取り、それを数字で表示を行う為に欠かせないセンサーの方が重要です。センサーは仕組みもそうですが、製造管理の品質も精度に影響しますから、管理がそれなりだったり品質が重視されていない温度計の信頼性は低いです。一般的な市販されている安価な温度計は、コスト重視の大量生産なので、出荷前のテストは限られますし、全数検査が行われている製品は多くないと考えるのが妥当です。ちなみにセンサーは誤差が小さい高精度なものでも、製造から時間が経過すると精度が下がって信頼性も低下していきます。

精度と信頼性を保つには定期的な校正しかありませんから、正確な温度と常に表示し続けるものを求めるのであれば、校正に対応する製品を選び、定期的に校正を受けることが不可欠です。温度計のセンサーは落下や高温多湿、水没といった影響で品質が低下したり、故障することがあるので注意が必要です。落下が腰ぐらいの高さでも壊れる時は壊れますし、直射日光で驚くくらいに高温になる車内に短時間置いておくだけでも、やはり信頼性に影響します。温度計は、全てが防水仕様ではありませんから、水没させるのは論外ですし、水が掛かるような場所に設置して使うのも考えものです。

センサーは半永久的に持つものではなく、壊れる時は僅かな影響でもあっさりと壊れることを念頭に置いて、製品を選んだり運用することが大事です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です